普通のサラリーマンのお小遣い稼ぎFX収支公開 2025年3月期

こんにちは、naomana-info管理人オカです。

資産運用してますか?

ハイリスクの代名詞

FXを開始して10年超の期間が経過しました。

波乱万丈の運用実績ですが

どうにか、市場から退場せず運用を続けています

一晩で爆益を叩き出して、一気にFIRE生活とは

いきませんが、毎月のお小遣いを捻出するまでには

なってきています。

自分の資産は自分で守り、増やしていく必要があるこの時代

果たして今月も無事に乗り越えることはできたのでしょうか

運用結果報告です!

にほんブログ村に参加しています。

ポチッと応援をお願いいたします。

にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ
にほんブログ村

2025年3月期 FX運用結果報告

それでは早速、2025年3月期のFX運用結果です。

ダメでした

2025年、3ヶ月連続マイナス収支です

前回の結果は下記リンクからごらんください。

「お小遣い稼ぎFX収支公開 2025年2月期」

とある国のとある方のおかげで

想定外の事が次から次へと起きています。

相場が落ち着くまでは、しばらくに間は

おとなしくしておいたほうが良いのでしょうか

悩みどころです

マイナス収支だった運用結果の中身は

収益がプラスでもマイナスでも関係ありません

資産運用ブログである以上、運用結果のすべてを

公開しなければ意味がありません。

な・の・で

今回のマイナス収支の詳細ご報告です。

【楽天証券】

収支:マイナス3,200円

取引回数:6回

結果もさえませんが、取引内容も負けず劣らずひどい内容です

チャートを振り返ると、何か所もエントリーチャンスは

ありました。が、調子が悪くなると自分の判断が信じられなくなります。

ネガティブな行動に走り、ダメなところでトレードし、

良いタイミングはスルーする。

完全に迷走状態となります

楽天証券 運用結果

【SIB証券】

収支:マイナス5,040円

スワップ金利:プラス4,191円

取引回数:4回

BSI証券 運用結果

こちらもまた、散々な内容となっております。

取引回数も取引内容も全てダメダメでした。

せめてもの救いはスワップ金利はプラスだったことでしょうか

え、取引がマイナスなのにプラスの収益があるって
どういうこと?
スワップ金利って何?

今まで触れてきませんでしたが

このスワップ金利これがFXを行う大きな

理由の1つでもあります。

詳しくご説明いたします

FX運用の最大級のメリットスワップ金利とは?

ズバリ、スワップ金利とは

「2国間の金利差微調整分」

です

え、だから、それって何なの?

もう少し、わかりやすくお伝えすると

各国にはそれぞれ金利が設定されています。

日本はこの30年近く、ずっーーーーーと

「0」でした。

世界ではこの金利が0以外の国が沢山存在しています

例えば、A国の金利が10で、日本の金利が1だった場合に

日本円でA国の通貨を購入した場合、A国と日本の間に

金利差が発生しています。

この金利差を解消するのがスワップ金利なのです。

細いことを無視すれば、銀行の預金金利のようなものが

毎日発生するとでも考えてください

私が、スワップ金利が最強だと思う理由

銀行の預金金利のようなもと、お伝えしましたが、

預金金利は何ヶ月に1回しか発生しません。

しかも、金融機関の預金金利なんてたかが知れています。

日本経済新聞に記載されていた、各銀行の金利(6ヶ月もの)一覧です

「金利一覧表」

軒並み1.0以下の金利です。

しかも6ヶ月ものですから、支給は6ヶ月に1度きり

預け続けるのが非常に残念になります。

下記はスワップポイントの一覧表です

【松井証券HPよりお借りしました】

わかりやすので、米ドル/円でご説明します。

アメリカドルを10000ドル購入すると、1日あたり145円スワップポイントがつくのです。

1日で145円ですので、単純計算で1年では52,925円となります

なんかお得な感じしませんか

と、思った方、私に騙されてはいけません

そんな上手い話ばかりはありません。

しっかりとリスクの確認をお願いします。

そんなに甘くはありません。リスクをしっかり確認しましょう

スワップ金利については簡単にお金が貯まるような

イメージを持ってしまう方も多いかと思います。

投資である限り、リスクとリターンは絶対にセットに

なっています。

リスクをしっかり確認しましょう。

  • 必要な資金は
  • 為替の影響を受ける

必要な資金は

これがややこしくなる元凶の1つです。

スワップ金利が発生するための条件として

一定数量以上の該当通貨を購入しなければなりません。

前出したスワップ金利の一覧表の場合

必要最低量は10,000通過となります

つまり米ドルを10,000ドル購入し、保有すると発生します

最近の為替レートでは、1ドル=145円前後になりますので

必要な資金は145円×10,000=1,450,000円

145万円が必要になります

結構な金額です

為替の影響を思いっきり受ける

FXは為替の変動を利用して収益を発生させます。

日本円をベースに考えると

1ドル=145円が上がる、下がるそれぞれのケースで

下記の変化が資産に発生します。

145円:資産 145万円 → プラスマイナス 0円

150円:資産 150万円 → プラス  50,000円

140円:資産 140万円 → マイナス 50,000円

為替は乱高下が非常に早く、上記のような価格変動が

分単位で行われます。

一瞬で資産は爆増しますが

一瞬で資産は減少します。

まとめ

まとめ

マイナス収支

金額の大小だけではなく、マイナスという

イメージがとてもショックな結果となりました。

投資である以上、良いときばかりではありません

理想の結果が出なかったとき

どのような行動をとるか、メンタルを維持できるか

それが大きな問題となってきます。

幸いにも運用資産の大半を失うような事はありませんでしたので

また、1から地道に運用益を積み上げていくのみです。

それでは、また

にほんブログ村に参加しています。

ポチッと応援をお願いいたします。

にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ
にほんブログ村

ポチっと、お願します。