すごいぞ積立NISA 投資初心者のアラフィフサラリーマンが積立NISAを35カ月続けた驚きの結果は【2023年8月期】
みなさん、こんにちは
naomana-info管理人オカです。
老後資金、教育資金、生活資金、住宅資金と
なにかとお金が必要な世の中ですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
4人家族の普通のアラフィフサラリーマンの
管理人オカが2020年途中から継続している
積立NISAの運用結果を報告ブログです。
来年からは新NISAも始まり、ますます、
使い勝手がよくなるNISAですが
実際に運用して損をしないか心配なあなた。
知識なし、資金なしの普通のサラリーマンが
実践中の積立NISAの運用結果を報告いたいます。
投資初心者の方の参考になれば幸いです。
自己紹介は下記リンクよりご覧ください。
35カ月継続している積立NISA運用結果
SBI証券での積立NISAは2020年9月より開始しました。
足掛け3年間の運用記録になります。
もちろん、現在も積立継続中です。
それでは運用結果です。
・評価額 :744,163円
・含み損益:152,155円
・含み損益(%):25.70%
すばらしいの一言です。
目標はFIREですので、積立はこのまま継続して
複利の恩恵を今後も受け続ける予定です。
知識なしサラリーマンが積立NISAで運用中の銘柄紹介
いろいろな銘柄があるなかで、選択悩みましたが
いくら考えても素人の考えなんてたかが知れてます。
アメリカを中心に全世界の発展にかけてみました。
スタート時に選んだポイントは2つ
1,手数料の低さ
2,海外の投資信託
以上です。
【運用中銘柄】
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
詳細はSBI証券の商品情報ページをご確認ください。
・ニッセイ外国株式インデックスファンド
詳細はSBI証券の商品情報ページをご確認ください。
・SBI-SBI.V.S&P500インデックス・ファンド
詳細はSBI証券の商品情報ページをご確認ください
積立NISAのメリット・デメリット
投資初心者の方にはとてもお勧めな積立NISAですが
投資と名が付くからには、メリット・デメリットが
存在しています。
しっかりと理解して自身の投資スタイルとの相性を
確認してください。
積立NISAのメリット
・年間40万円と上限はあるが20年間非課税で運用できる
この20年非課税で運用できるメリットはとても大きいです。
通常、運用益に対して約20%の税金が発生します。
仮に100万円の運用益がでたとしても、20万円(20%)は
税金で納めなくてはなりません。
100万円の収入が80万円に減額されてしまいます。
結構、インパクト大きいです。
・金融庁が推薦する銘柄を選ぶ事ができる
投資初心者の方は銘柄選択は非常に悩ましい問題です。
私もスタートの際にどのように銘柄選択すれば良いか
心配になりましたが、知識を持った方々が選んだ
商品の中から選ぶだけだったのでとても簡単に選ぶ事が
できました。
積立NISAのデメリット
・短期投資には向かない
投資信託を運用する為、短期売買より中長期での運用に
適しています。一攫千金を狙うような投資が希望の方には
合わないかもしれません。
・1人1口座しか作成できない
金融機関に1口座しかつくれません。
・運用金額に上限がある
前段の開設可能な口座数とも関連しますが、青天井で
資産を投下して運用する事ができません。
積立NISAにお勧めの証券会社
現在利用中の証券会社はSBI証券です。
三井住友カードを利用して積立を行う事で
お得にVポイントがたまるからです。
↓↓↓↓↓↓↓詳細はこちら↓↓↓↓↓↓↓
楽天証券も利用していますが、こちらはIDeCoを
運用しているので、積立NISAはSBI証券にしています。
あとは、何となくですがリスクヘッジもかねて
2つにわけておいた方がいいかなーと思ったからです。
まとめ
なんの予備知識も投資セミナーに参加して
勉強しなくても大幅プラス収支となりました。
さらに政府お墨付きで、運用益は非課税。
一石二鳥の投資手法ではないでしょうか
とにもかくにも実際に初めてみなければ
何もわかりません。
余剰資金を捻出するのは大変かもしれませんが
毎日の缶コーヒー1本を節約するだけで、費用は
捻出できます。
少しの節約がおおきな利益を生むNISA
是非、お勧めです。
では、また
“すごいぞ積立NISA 投資初心者のアラフィフサラリーマンが積立NISAを35カ月続けた驚きの結果は【2023年8月期】” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。