普通のサラリーマンのお小遣い稼ぎFX収支公開 2025年5月期

こんにちは、naomana-info管理人オカです。

GWもあっという間に終了し

いつもとなんら変わらない日々を過ごしております。

そんな、変わり映えのない普通のサラリーマンが

継続しているFXの運用結果報告ブログです

知識も資金もない普通のサラリーマンが

少ないお小遣いを運用してお小遣いを増やしていく

日々の生活をご紹介いたしますーズ化可能

にほんブログ村に参加しています。

ぜひ、応援お願いいたします📣

にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
にほんブログ村

SBI証券の運用結果です。

プラス596円

取引回数2回、

ほとんとトレードチャンスがなかった結果です

続いて

楽天証券の運用結果です

・取引回数10回

だめでした。

2025年はほどんど資産が増えていません。

それどころかマイナス街道まっしぐらです。

早急な立て直しが必要です。😭

前月の記録は下記リンクからどうぞ

「普通のサラリーマンのお小遣い稼ぎFX収支公開 2025年4月期」

2025年度はすこぶる調子が良くありません。

現時点では、収支がプラス転換する兆しもありません

それでもFXは続けています。

資産が減るのに続けている理由はもちろんあります

それはスワップ金利です

詳細の説明は楽天証券さんの下記HPにて

ご確認ください

【スワップ金利とは】

簡単に言ってしまうと、金利が発生しているようなものです。

少し前までは、銀行預金していてもほとんど金利は発生せず

預けているだけ。という感じでした。

FXには、このスワップ金利があるため

外国通貨を円建てて購入して所有しているだけて

毎日このスワップ金利が発生し資産が増えていくのです。

もう少し具体的にご紹介します。

スワップ金利とは?初心者向けのやさしい説明

スワップ金利を考える際に、押さえておく重要なポイントがあります。

それは、通貨を発行している国の政策金利です

例えば日本とアメリカを比べてみます

日本:0.5%

アメリカ:4.25〜4.5%

です

マネックス証券HPより引用しております

各国の政策金利は下記リンクからご確認ください

【政策金利一覧】

この政策金利の低い通貨で、高い通貨を購入すると

スワップ金利が毎日発生します

ここまでの話を聞くとメリットだらけのように聞こえるかも

しれませんが、騙されてはいけません

もちろんデメリットが存在しているのです。

それぞれを説明します

メリット

  • 毎日コツコツ自動でお金が増えていく感覚(「預けてるだけ」でOK)
  • 短期間で売買しなくても利益が積み上がる
  • 少額(1万円くらい)からでも始めやすい

デメリット

  • 通貨の値段(為替レート)が下がると、スワップ以上に損をする可能性あり
  • 金利は日によって変わる(各国の情勢で上下)
  • 長期保有で得られるけど、元本保証ではない

スワップ金利は毎日発生しますが、購入した通貨が暴落すると

一瞬でスワップ金利分のプラスは吹き飛んでしまいます。

運用上の注意は必要ですが、基本的には自分でリスクを

コントロールすることは可能になります。

スワップ金利運用に向いている人

サラリーマンにお勧めな理由は下記の条件に該当すると考えているからです

  • スワップ金利=通貨の「金利の差」を利用して、コツコツ増やす方法
  • うまくいけば“ほったらかし投資”としても活用できる
  • ただし為替変動のリスクはあるので「余裕資金」で行うのが基本です

まとめ

非常に厳しい結果となりました。

運用資金を減らしてしまいました。

5桁のマイナスは回復するまで相当な時間が必要です。

そんな状況でも闇雲にトレードを行わずに

損失を最小限にしたと考えれば良いかと思います。

FXは連戦連勝するのは難しい手法です。

しかも私は普通のサラリーマン

チャートを見て確実に勝つのほぼ無理

ですが、1勝9敗でも資産を増やすことはできるのです

調子が悪い時こそグッと堪える

スワップ金利も活用しつつ、少しづつプラスを

積み上げていきたいと思います。

では、また

kogi3

にほんブログ村に参加しています。

応援🎉よろしくお願いします。

にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
にほんブログ村

ポチっと、お願します。